ばぶぅケア入門講座行脚in群馬〜みんなおなじ〜

群馬でばぶぅケア入門講座講師でした

初めは姫路から群馬に行くつもりで計画してたのに、転勤決まって東京から行ける!
しかも、たまたま旦那さん休みで単身で行ける!なんてラッキーささかな(*^^*)

群馬のママたちが19人も集まってくれた!
今回で62名の方が受講!

メンバーを集めてくれた
群馬前橋校代表 由美さん♡
群馬西校代表 理恵さん♡
そして、ささかなのばぶぅケア入門講座を関東に持ちかけてくれた
元群馬校代表 麻衣ちゃん♡
本当にたくさん仲間のおかげさまなんだよ

関西のママも関東のママも悩みは同じ
『高齢者施設で子どもが泣いてしまう…どうしたら』
『子どもが動き回って利用者様とふれあいをしてくれない…どうしよう』
『高齢者施設開催の運び方、どうしたらいいんだろう』

その悩みは、ささかながアドバイスすれば晴れることではない
自分で高齢者疑似体験を通じて感じること
そこから自分で自然とわかる

自ら高齢者の方と同じようになってみて
自分で感じた不自由さ、しんどさ、辛さ…
その高齢者の方のお気持ちがわかるのは子育て中のママだから
子連れは移動に時間がかかり、子育て中のママは思うように動けないことも多々あるから

高齢者の方々がどんなに赤ちゃん先生クラスを待ち望まれていたかを実感する
言葉の裏の想いをくみ取る
赤ちゃんの泣き声はパワー
泣くことはパワーがないとできないこと
高齢者の方々へのプレゼント♡

赤ちゃんはもちろん、ママだって孫世代
ママからもたくさんふれあいをして欲しい

動き回る2歳、3歳は、そのままでOK
その愛らしい動きを見ながらお話して欲しい

悩みがひとつひとつ解消されて
段々と晴れていくママさんたちのお顔

講座受講後『すぐに高齢者施設で赤ちゃん先生クラスをやりたい!』というお声を頂き、心底やって良かった╰(*´︶`*)╯♡

ただ、楽しいだけじゃない
私たちは、ボランティアじゃない
高齢者の方々の生きてきた人生をリスペクトしながら
こころを繋いでいきたい

よっしゃぁぁあ
トーキョーでもやるぞ!!
早く4月にならないかな〜!!
麻衣ちゃんからの群馬みやげ
かいこの一生
美味しいチョコレートだよ笑

弱さを認める!転勤族ママささかな日記

いじめ不登校を乗り越えた元教員ささかな 転勤族妻、転勤族ママだからこそ人と繋がって生きたいんだなぁ ママの働き方応援隊東京葛西校代表として、4歳の娘と一緒に感じて生きる 毎日、動くことで成長しています!! #赤ちゃん先生 #ママハタ #ばぶぅケア

0コメント

  • 1000 / 1000