奄美で見つけた自分 〜チャレンジの章〜
私が所属しているNPO法人ママの働き方応援隊の認定講師という資格を南の島奄美まで受けに行ってきました!
赤ちゃん先生の活動で1月からコツコツ貯めたお金で行きましたよ!
五泊六日、自分と向き合って
無事に資格取得できました〜〜!
もちろん、2歳の娘も一緒!
奄美の朝焼け〜〜めっちゃキレイ!
まずは取り組んだのは、共同養育体験
一緒に寝泊まり、もちろん食事も一緒に作って、子供たちも順番にお風呂に入れて〜
夜は夜空を見ながら砂浜に寝っ転がる
キャンプファイヤーでマシュマロ焼いて食べて、夜は遅くまで飲みながら語る
そして、昼間は子供たちとは離れて
奄美の侵略とそれを受容してきた歴史を知り
田中一村美術館で『出家』の精神を体感
これ田中一村の絵❤️
この生命力、緻密な筆…
絵に命をかけたからこそだね!
SAPしたり
(割とすぐに立てたよ〜)
シーカヤックしたり
(経験者の2人で無心に語りながら漕ぐ)
スキューバダイビング&シュノーケルしたり
いろんなことに挑戦!!
…でもね。ささかな、スキューバダイビング途中で辞めたんですわ。
↑は、いかにもやりましたーな写真だけどね笑
でもね、途中まではやったの!
実は元々カナヅチで、顔も水に浸けられない
でも、克服して四泳法は泳げるように!
だけど、水中だけはどうしても恐怖で…
もうこれは、前世は沈没で船内で亡くなったんちゃうかなと思うほど笑
大学のスキューバ実習もプールでは完璧!
でも、これ海に行ったら多分死ぬなーと思って…スキューバの免許取りに海に行くのは辞めたんです
でも、今回やってみた。
閉所恐怖症で、ゴーグルを付けるときから息苦しい…やばいなぁ
そして、1メートル沈むのもコワイ
姫路出身者のインストラクターさんの顔がコワイのなんのって(失礼しました、すーさん!)
やっとこさ、1メートル沈んで
2メートルまでは沈めた
だけど、死ぬかもしれないと辞めました
そのあと、シュノーケリングさせてもらって思ったこと!
こんなに近くにキレイなお魚や海があったんだぁ〜〜ってこと!
ニモことカクレクマノミ❤️
自分はなんて視野の狭いところに居たんだろうって
恐怖で周りに全然気付けてなかったんです
周りを見たらこんなにも希望に溢れてる
それに気付かなかったらそれまで
やっぱり私は気付きたい!
じゃあどうするの?
って自然に教えてもらいました〜〜!
次章に続く!
0コメント