子連れ営業日本晴れ

幼稚園午前保育のあと
娘と子連れ営業してきました!

子連れ営業も娘が1歳半〜2歳半くらいまで
やっぱり大変でした…

『お相手にご説明したいのにできない』
『娘の欲求にも応えられない』
負の連鎖に
『もうムリ〜助けて〜!』と姫路で声をあげたら…助けてくれる仲間がたくさんいた♡
私が営業トークしている間
娘の相手をしてくれる仲間
本当に感謝だったなぁ〜

今回は、東京にて幼稚園生になった娘と2人
なんだか…とぉーってもラク!!
また、娘の存在がとぉーっても有り難かった

こちらは、グループホームなので集団生活されている利用者様たちがおられる
そこに子どもが赤ちゃんが来ることはほぼ無い=刺激的で非日常なんです

営業のあとは、いつも少し滞在して
プチ赤ちゃん先生させてもらいます♡

娘を見て、触れて、笑顔になるご利用者様
そして、母に語りかける
女の子が先で良かったね
下ができたらお世話するよ
女の子は着飾って一緒に歩くのが楽しいね
かわいいから変な虫がつかないように気をつけなくてはね

そして、ご利用者様ご自身のことをお話ししてくださった

ウチは男の子2人だったの
男の子はお嫁さんのモノになっちゃうから
私のお姑さん、がんばって女の子作りなさいよって言ってくれてたの
私の主人も、女の子かわいいから欲しいなって言ってくれてたのよ
だけど、もう要らないわってね
でも、女の子欲しかったわ

このお話を4回されていました
でもね、この方が一番話されたいこと
それをおしゃべりしてくださって良い
これを言いたい!って思ったんだもの
これってすごいことですよね??

他にも100歳の女性もおられて
97歳年下の娘です(*^^*)ってご挨拶
小さい子は見ているだけで元気なるねと、言ってくださった

昔はどこにでもあったコミニュティ
繋がりの関係
それらを繋ぐきっかけになる
高齢者施設での赤ちゃん先生クラス
みんなが笑顔になれる時間になる
だから大好き♡
こちらの施設で
テストクラス開催決まったよ♡

ありがとう♡最高の相棒♡

弱さを認める!転勤族ママささかな日記

いじめ不登校を乗り越えた元教員ささかな 転勤族妻、転勤族ママだからこそ人と繋がって生きたいんだなぁ ママの働き方応援隊東京葛西校代表として、4歳の娘と一緒に感じて生きる 毎日、動くことで成長しています!! #赤ちゃん先生 #ママハタ #ばぶぅケア

0コメント

  • 1000 / 1000