息をするのと同じように
こんばんはー!
ママの働き方応援隊(通称ママハタ)東京葛西校代表のささかなですー
神戸から帰って来ました♡
少し日をまたぐけど寝る前にひと仕事!!
私にとって神戸は講座や研修に幾度となく訪れる、『学びの街』
神戸はママハタ発祥の地で、事務局本部も神戸にあります
今回の学びは、『SNS講座』
今まで、前ママハタ理事長のゆっきーさんに『発信しなさい!存在していないと一緒だよ?』って言われてきて
子育て真っ只中だけど、それなりにやっていました
facebookも、ツィッターも、インスタも、ブログも。
でも、自己流
SNSの文化や発信のやり方も知らないで
とにかく発信だけしてたな
とにかく発信!
たくさんのいいね!もらいたい
そんな気持ちの投稿は届かないよね
本当にスマホの向こうにいる『想いを届けたい相手』に伝わってる?
相手に、伝わるように書けている?
SNSはコミニケーションを取ることができる
遠く離れていても人と人が、共感し合える
離れていても、お互いを感じながら発信なんだ
これって
実際に人付き合いをしているのと同じだ
SNSはインフラ
ガス・電気・水道と同じ
空気と同じ
生活するために、生きるためになくてはならないものなんだよね?
自分が存在するためになにをするか?
自分が存在する意味を発信すればいい
個性や好きや届けたいことを
ただ、息をするようにね!
神戸の夜景を見ながら
いつも思うこと
この街にたくさんの仲間がいるんだなぁって
東京はそりゃデカイ
東京はデカイけどやっていく!
同じような想いを持ったまだ見ぬ仲間に
届けたい発信を続けていく!
楽しいことなら続けていけるよね!
明日も笑顔で♡
娘ちゃん、ありがとう♡
0コメント