抱っこで伝わるもの
先日から
赤ちゃん先生クラス開催へ参加する際のメンバーみんなの意識を統一するための
『意識統一』が重なっております
ここで、私が参加メンバーみんなで共有したかったことは、『抱っこで、ふれあいで伝わるもの』ってなんなんだろう?
なんのためにするんだろう?を
ママさんの懐に落として欲しかったから
私たちママは『ママ講師』
赤ちゃんが生まれて一番大変だった頃のお世話の様子や、妊娠・出産の時のエピソードなどを生徒の皆さんにお話しする
私たちの赤ちゃんは『赤ちゃん先生』
泣いていも笑ってもねんねしても良い
赤ちゃんのぬくもり、柔らかさ、そして
赤ちゃんが大切で守りたいという親の気持ち
今を生きている赤ちゃんの命そのものが
抱っこで、ふれあいでありのまま伝わる
小・中・高・大の児童生徒の皆さんの
ひとりひとりが自分らしく感じてくれる
ママのお話は、いつか忘れてしまうかも?
だけど、赤ちゃんを抱っこしたことは、
たとえ一瞬のことでも一生忘れない体験
そして、
お母さんがこんなに赤ちゃんを大切に思っているんだよ〜という話を
間近で聞く赤ちゃん先生たちも、きっとなにかを感じてくれているはず♡
ただ開催に行くんではない
ひとつのチームとして臨みたい(*´꒳`*)
そんな想いが届いたかな〜??
届いていたらサイコーだ♡
泣き疲れて高校三年生男子のお膝でねむる娘
そこからいろんなことを感じてくれたと思う
だから、『赤ちゃん先生』なんだよね!
0コメント